氷野先生が担当する「中国語プレゼンテーション演習A」をご紹介します。この授業は中国語学科の3年生以上が履修可能で、他学科の学生も受講できます。
春学期開講のこの授業では、以下のような力を育てることを目的としています:
- 中華圏に関する情報の調べ方・扱い方
- フェイクニュースを見分ける視点
- AIの活用法(特にプロンプトの書き方)
今年度は特に、「プロンプトの工夫」と「AIをリサーチやプレゼンテーションにどう活かすか」を重点的に導入しています。
授業前半(第1回~第3回)では、学生が「AIに自分のやりたいことを言葉で正確に伝える」ことを目指し、中国語や中華圏文化をテーマにした学習支援型ウェブゲームやアプリの制作に挑戦しました。
学生たちが制作した作品は以下のページで公開中です。ぜひご覧いただき、面白かったゲームにご投票ください!