📅 本日のタイムスケジュール
11:00 -
11:30
学科説明会(氷野担当)
📍 未定(前回は10号館5階 10502教室)
教員による学科説明会です。
学科の学び、カリキュラム、ゼミや進路など、教員が分かりやすく説明します。
※2回とも同じ内容です
学科の学び、カリキュラム、ゼミや進路など、教員が分かりやすく説明します。
※2回とも同じ内容です
11:40 -
12:10
模擬授業・鐙屋一「越境する言葉─「日本語」になった「中国語」」
📍 未定(前回は10号館5階 10502教室)
ラーメン、ギョーザ、チャーハンからブドウ、ユズ、ウドン、カバン、イチョウ、スゴロクまで。私達の日常生活で使われる言葉のなかには「日本語」になった「中国語」がたくさんあります。今回の模擬授業では、「越境する言葉」と題し、「日本語」になった「中国語」をとりあげつつ、「中国語」の「日本語」化の歴史をふりかえってみます。
12:30 -
13:00
模擬授業・伊藤大輔「台湾から入る中国語:日本語がかなり使える!」
📍 未定(前回は10号館5階 10502教室)
敢えて台湾からのぞいてみると、想像以上に「できそう!」と思える、そんな中国語の一面をご披露します。
13:20 -
13:50
学科説明会+現役学生による留学体験トーク
📍 中国語学科 学科説明会
最初に留学についてまとまった説明をして、実際に留学に行った現役学生に留学体験を語ってもらいます。
10:00 -
15:00
学科展示+個別面談
📍 10号館5階(パンダのぬいぐるみが目印!)
学科展示、現役学生とのトーク、教員との個人面談など気になることを色々聞いてみてください!